皆様こんにちは。入組3年目となりました。営農施設課オールドルーキーの下向(しもむかい)です。
各地から梅見の便りが聞かれる頃となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
営農施設課では青色申告相談会の忙しい時期を乗り越え、様々な報告書、農業経営基盤強化準備金申請など多岐にわたる項目を、ミスを減らすために課内一致団結して進めています。
ブログのネタを考えていたところ、約14年前に暮らしていた町の冬のイベントを思い出したので紹介させていただきます。
下段の写真が当時イベントで獲得したギネス世界1位の賞状です。
以前暮らしていた町は、冬のイベントが少ない町であったため、町内有志が集まって一から企画を練って楽しみながら進めたイベント。
成功もありましたが、失敗もたくさんあり、当時20代の自分にとって様々な事を学ばせてもらいました。
様々な人の協力で、イベントでは畳一畳分の大きさの「でんぷんだんご」を作成し、ギネス登録もでき、記念に個人の名前でもギネス登録書もいただくことができました。
1つの成功を勝ち取るまでに100を超える失敗や挫折を味わった14年前のイベント。
何かを企画し成す事はとても難しい事ではありますが、今年も営農施設課では様々なチャレンジを行っていきたいと考えています。
・トラクター利用草地更新事業
・新規作物の検討・試験圃設置(種子馬鈴しょ、春小麦、大豆、小豆、ごぼう、さつまいも、附子)
・ICT利用検討(農業用ドローンetc)
・広域獣害予防柵検討(補助事業による鹿柵設置)
自分ひとりの力では何も成せないと思いますが、頼もしい仲間と切磋琢磨して頑張っていきます。
長文のお付き合い、ありがとうございました。
立春とはいえ、まだまだ冷え込む日もございます。体調管理には十分に御留意下さい。