生産者団体組織 JA青年部(会員数:10名) みついし農協青年部は、新ひだか町三石管内の農業青年が部員となり、関係諸団体と連携して農業青年の協同意識を高め、農業(農協)を拠り所とした豊かな地域社会を築くことを目的に設立された組織です。 現在、10名(令和3年4月1日現在)の農業青年を構成員としている団体で、管内農業の担い手としての資質向上を図るための研修会や発表大会、農業青年間の交流を図るための交流会、地域のお祭りへの協力参加、地場産農産物のPRなど様々な活動を行っています。 主な活動内容 農畜産物のPR活動 各種青年部活動の参加 新規部員の勧誘、親睦、交流 JA女性部(会員数:47名) JAみついし女性部は、みついし農協区域(日高郡新ひだか町三石地区)内の女性により構成された部であり、「加工グループ部会」「エルダー部会」等専門部を設置し、幅広い活動を行っております。 主な活動内容としては、三石の特産品であるデルフィニウムを押し花にして、「しおり」「ドリンクコースター」等の作成・販売や、部員間交流を目的とした運動会の開催等となっております。 なかでも、当女性部の一大行事であります「漬物コンクール」においては、腕によりをかけた力作が集い、毎年審査員の舌をうならせるハイレベルな漬物が一同に会すイベントとなっております。 主な活動内容 研修旅行、リーダー研修の参加 女性部運動会の実施、親睦交流会の実施 押し花加工、エルダー活動、しめ飾り制作 つけものコンクールの実施 みついし水稲振興会(会員数:30名) 管内の水稲作付者にて構成され、生産者による栽培試験の実施・検討、三石産米トキノミノルのPR活動を行っております。また、畦塗機の共同利用や技術情報の配信等を実施し、生産技術の向上に努めております。 主な活動内容 良質米生産技術の研究 トキノミノルのPR活動 技術講習会の開催 みついし花き振興会(会員数:61名) 日高管内花き生産者により構成され、デルフィニウムを中心とする花き栽培技術向上に関する研修会や講習会の開催、また品種・作型・出荷規格の統一を図る専門部会として「出荷委員会」を設置し、「みついし花だより」というブランドとしての品質向上を目標に活動しております。 平成18年には、花の出荷管理システムの整備や、農業後継者・新規就農者の受け入れ体制の構築(町実験センターとの連携)、また、生産量と販売額を一度も減少させず全道一の産地を目指している点等が高く評価され「第12回ホクレン夢大賞」(農業者部門)を受賞致しました。 主な活動内容 視察研修の実施 技術講習会の開催 みついし花だよりのPR活動 花き品評会の開催 みついし野菜振興会(会員数:33名) 管内野菜生産者により構成され、グリーンアスパラガスを主体とした各種野菜の生産性向上、経営の安定化を目的とした団体であります。 主たる活動として、現地研修会・講習会や、他産地・取引先市場の視察等積極的に実施し、生産物の安定供給、食の安全性の追求を目標に活動しております 主な活動内容 視察研修の実施 現地研修会・講習会の開催 栽培技術の研究、並びに指導 みついし畑作研究会(会員数:4名) 管内麦作付者により構成され、現地研修・青空講習会等を実施し、品質向上・安定生産を目指し活動しております。 主な活動内容 現地研修会・講習会の開催 栽培技術の研究、並びに指導 視察研修の実施 三石軽種馬生産振興会(会員数:92名) 管内軽種馬生産者により構成され、1歳馬育成管理品評会の開催や、各種講習会・研修会を実施し、優秀なサラブレットの生産・販売を目標に活動しております(主な活躍馬についてはこちらから) また、内部組織として「配合委員会」を設置し、日本軽種馬協会の種牡馬へ配合する繁殖牝馬の選定等も行っております。 主な活動内容 1歳馬育成管理品評会の開催 自衛防疫の実施 各種講習会、研修会の開催 販売振興対策事業(三石優駿情報)の実施 軽種馬青年部(会員数:22名) 三石軽種馬生産振興会青年部は、次代を担う青年農業者が軽種馬の生産や育成技術などを互いに切磋琢磨し、親交と親睦を深めることを目的とした組織です。活動内容は、近隣軽種馬青年部との交流や、機関誌(青年部の歩み)の発行等行っており、なかでも、全国の女性競馬ファンを対象とした「ロードカナロアの故郷レディースツアー」(レディースツアー)は、毎年多数のご参加を頂き、大変ご好評をいただいております。 主な活動内容 青年部の歩みの発行 レディースツアーの開催 講習会の開催 視察研修の実施 和牛生産改良組合(会員数:47名) 管内黒毛和種の肉用牛生産者により構成され、飼養管理講習会や獣魂祭の開催、除角共同作業の実施、また優良精液の確保を組織的に取り組み、将来の素牛生産に向け活動しております。 主な活動内容 飼養管理講習会の開催 優良精液確保 除角共同作業の実施 和牛改良の推進 みついし和牛肥育組合(会員数:23名) 近隣町村(新冠町・浦河町)を含む、肉用牛肥育一貫経営に取り組む生産者にて構成され、枝肉研究会の開催や、各種共励会の実施により、上物率の向上・安定出荷に向け活動しております。 また、出荷先である東京食肉市場においても「みついし牛枝肉共励会」を主催して頂く等、大変高い評価を頂いており、全国に向けた「みついし牛ブランドの確立」を目指し活動しております。 主な活動内容 みついし牛販売促進PR活動 枝肉研究会の開催 各研究会、共励会の参加 講習会、視察研修の実施 酪農振興会(会員数:7名) 管内酪農家により構成され、乳質改善・向上、安定供給を目標に、各研修会・講習会の実施、消費拡大事業の推進・協力、ミルカ—点検等を行っております。 主な活動内容 乳質改善の推進 各研修会の開催 家畜共進会の参加 牛舎消毒、ミルカー点検の実施 乳牛検定組合(会員数:3名) 管内の酪農家で構成され、検定データをもとに乳質改善に努めています。また、近年はAT検定の導入により、さらに良質な生乳の生産に努めています。 主な活動内容 AT検定の実施 各種研修会の参加及び実施 種雄牛選定会議の実施 農用馬振興会(会員数:7名) 生産育成馬の「ばんえい競馬」用の供給、馬肉(さくら肉)の供給や、軽種馬の乳母需要に対する母馬の活用を目的とした、農用馬の生産に取り組む組合員により構成されており、衛生管理等講習会の実施、また視察研修等を主な活動として取り組んでおります。 主な活動内容 馬市場への参加 視察研修の実施 品評会の開催 年金友の会(会員数:170名) 年金の受取口座に当農協口座を指定されている方で組織され、会員間の親睦を目的としたゲートボール大会、パークゴルフ大会は、毎回熱い戦いが繰り広げられます。 また、秋には道内外への旅行、冬には湯治旅行の年間2回の旅行を実施しており、道内各地の温泉で日頃の農作業の疲れを癒しています。 主な活動内容 温泉湯治、親睦旅行の開催 パークゴルフ、ゲートボール大会の開催 三石農業青色申告会(会員数:121名) 会員農業経営者の青色申告にかかる恒常指導、税務講習の実施、各種手続きのお手伝い等を実施しております。また、平成21年度より、e-Tax(電子申告)による申告にも積極的に取り組み、税務申告の効率化に努めています。 主な活動内容 税務講習会 クミカン取引のエクセルデータ提供 決算相談 所得税・消費税確定申告指導